|
TOP>環境関連の仕事>・鯨類調査員
鯨類調査員とは、捕鯨を認めている立場の日本が、鯨類が資源として有効利用できることを証明する科学的データを収集することを目的に、調査を行っている人たちです。
鯨は今現在、商業目的に捕獲することを禁止しているのでこのような形を取らざるを得ないのではないかと思います。
調査の内容は、鯨類の動向や分布、漁業との競合問題についてなどです。
調査自体は、観察や標本としての捕獲に分かれています。
鯨類調査は水産庁の補助事業です。調査計画は官民一体で協議され、農林水産大臣の許認可で設立された日本鯨類研究所が実施します。
学歴としては、鯨類調査研究のための専門知識と技術が必要ですから、水産学部や海洋学部、農学部などで修士、博士課程を修了しなければなりません。
資格としては、国家公務員の資格を必要とするケースもあります。
詳細につきましては下記問合せ先をご覧ください。
財団法人 日本鯨類研究所
スポンサードリンク
|
|