|
TOP>自宅でできる仕事>ヤフーオークション
■・ヤフーオークション (yahooオークション) |
yahooオークションはネットでyafuオークション、ahooオークション、yafooオークション、yhooオークションとも検索されています。
ヤフーオークションは既に一般的ですから今更説明することはないのですが、あえて簡単に説明しますと、物品や動産、不動産、ノウハウなどをヤフーが主催しているオークションに出品して売るというシステムです。
この際気をつけなければならないのは、偽ブランド品や薬事法に引っかかる薬類などの出品はできません。場合によっては大きな問題になります。
さらに、落札額を吊り上げるために複数で組んで値段を吊り上げる、お金を払ってから品物が送られるまでが長い、落札後に価格交渉をする、などと言った行為も嫌われる原因になります。
もしこのヤフーオークションで収入を上げ続けて行こうと思うのでしたら、常に売れる商材を確保(仕入)する必要があります。
何らかの業者であれば、特に問題は無いのですが、自宅で出来る仕事という面で考えればある程度の品を売ってしまえばネタは尽きてしまいます。何らかの商品を仕入れなくてはなりません。
その場合の仕入ですが、まずは「古物商」の許可証を公安委員会で取得して、「古物市場」で品物を仕入れ自宅から出品し利益をえるという方法が考えられます。
古物市場は今や全国にありますからネットで調べればすぐ見つかると思います。
ただ気をつけなければならないのは、仕入れ価格です。オークションでの落札相場を把握しておかないと大やけどを負いかねません。
もう1つ考えられるのは、直接オークションから仕入れるという方法!オークションにはジャンク品なども出品されていますから、価値があるものでしたら安く落札して、修理して又出品すれば良いと思います。
そして季節物も良いでしょう。冬に安く夏物(クーラー・製氷機・など)を仕入、点検整備、オーバーホールなどを行い夏に出品して差益を出すという方法も有功ではないかと思います。
さらに仕入れではないのですが、手数料をもらい落札の代理を行うという方法(代理オークション)。中には忙しくてオークションをやれない人や業者もいるかと思いますからそのような人(業者)を見つければ利益を上げていくのも可能ではないかと思います。。
オークションを利用して自宅で出来る仕事と考えるとこのような方法が考えられますし、既に行っている人もいると聞きますので、興味がある方はいろいろ調べて見てください。
スポンサードリンク
|
|