|
TOP>文化・芸術関係の仕事>・能楽師
能楽師とは日本の舞台芸術の代表格である、能と狂言を合わせた能楽を舞う人のことです。
能とは象徴劇で、歴史などを歌と舞で構成されています。一方狂言は能とは対照的な民間逸話を題材にした笑いを表現する対話劇です。
能楽には主役となるシテ方、そしてワキ方、ハヤシ方、狂言方の4つがあります。
このシテ方に流派があり、能楽三役なら国立能楽堂などの養成機関で研修を受けるということも可能です。
プロを目指すのであればそれぞれの流派で認定されなければなりません。
興味がある方はこれらの養成機関などに問い合わせをしてみることが必要です。
独立行政法人日本芸術文化振興会国立能楽堂養成係
東京都渋谷区千駄ヶ谷4−18−1 TEL・03−3423−1331
スポンサードリンク
|
■仕事とストレス
■仕事の悩み
■仕事と資格
■仕事の法律
■人材派遣とは
■人材バンクとは
スポンサードリンク
|