|
TOP>国家の仕事>・海上保安官
海上保安官とはまさに海上の治安を預かる警察官のような職業で、国家公務員にあたります。
時には巡視船で、あるいは航空機やヘリコプターなどで海難救助や海の上の犯罪を取りしまります。
海上保安官になるには幾つかの方法があります。
海技免許を取得して採用試験を受け合格する。又は国家公務員T種に合格する。
一般的とされるのは、海上保安学校に入りそこを卒業する。この方法は最短かもしれません。倍率は高いですが入学と同時に海上保安庁職員になれますから。
海上保安学校は2年前後、幹部職員を養成する大学校では4年半の教育を受けることになります。
海の安全を守る海上保安官の月収はというと、平均では約40万前後と言われているようだ。そこから考えると年収は600〜800万程度ではないかと思います。
海上保安庁
東京都千代田区霞ヶ関2−1−3 TEL03−3591−6361
スポンサードリンク
|
■仕事とストレス
■仕事の悩み
■仕事と資格
■仕事の法律
■人材派遣とは
■人材バンクとは
スポンサードリンク
|